Ubuntu 8.04 で uim のツールバーの影が残る
Ubuntu 8.04 で uim を使用していると、画面の左上にツールバーの影のようなものが表示される。 どうも、起動時にパネルに入り損ねたツールバーらしい。 以下の手順で影を消すことができた。 compizconfig-settings-manager をインストールする。 $ sudo aptitude install compizconfig-settings-manager メニューの『…続きを読む
Ubuntu 8.04 で uim を使用していると、画面の左上にツールバーの影のようなものが表示される。 どうも、起動時にパネルに入り損ねたツールバーらしい。 以下の手順で影を消すことができた。 compizconfig-settings-manager をインストールする。 $ sudo aptitude install compizconfig-settings-manager メニューの『…続きを読む
問題5.11 a. afterfib-n-2 の内容を次のように変更できる。 afterfib-n-2 (assign n (reg val)) (restore val) … ↓ afterfib-n-2 (restore n) … 問題5.6のように (fib 4) として、スタックの処理内容を書き出してみる。 ; [n] [val] [continue] [stack] (test …続きを読む
問題5.9 (define (make-operation-exp exp machine labels operations) (let ((op (lookup-prim (operation-exp-op exp) operations)) (aprocs (map (lambda (e) (if (label-exp? e) (error "Operations can be u…続きを読む
問題5.8 1つめの here から there に達したとき、2つめの here には制御は移らないため、レジスタ a の内容は 3 となる。 (define test-machine (make-machine ‘(a) ‘() ‘(start (goto (label here)) here (assign a (const 3)) (goto (label there)) here (as…続きを読む
CSS のプロパティ float を使って2カラムレイアウトのページを作り、そのカラム内でさらに float を使って回り込みを行い clear で float の解除を行うと2カラムレイアウトの float も解除されてしまう。 そこで、display:table; を使い clear を使わずにカラム内の float の効く範囲を限定させて clear を使わずに float の解除と同様の効…続きを読む
キーワード補完 Vim プラグインの neocomplcache で CSS の編集の際に margin や padding などの数値を入力しようとすると数字キーのクイックマッチが働いてしまい使いづらかったので、CSS の編集時のみ数字キーによるクイックマッチを止めさせる設定を行った。 CSS の編集ではクイックマッチをOFFに、その他のファイルの編集ではONにしている。 autocmd Buf…続きを読む
Impromptu: Scheme ベースのライブコーディング環境 – Radium Software Scheme でリアルタイムにコードを書きながら音楽を作っている。 ryukyu がいい。 おもしろいな。
問題5.7 再帰的べき乗を計算する計算機 (define expt-machine (make-machine ‘(b n val continue) (list (list ‘= =) (list ‘* *) (list ‘- -)) ‘((assign continue (label expt-done)) expt-loop (test (op =) (reg n) (const 0)) (…続きを読む
WordPress のデータベースを自動でバックアップしてくれるプラグイン WP-DB-Backup をインストール・設定する。 ダウンロードしてアーカイブを展開したフォルダを wp-content/plugins/ ディレクトリに配置して、『プラグインの管理』ページから『使用する』をクリックして、使用開始する。 『ツール』の『バックアップ』をクリックするとディレクトリが無いとのエラーが出るので、…続きを読む
xrea サーバで WordPress のプラグインの自動アップグレードを行う方法について。 初期状態では『ディレクトリが見つかりません』と表示されてエラーになってしまうので、wp-config.php に以下の記述を追加しておく。 define(‘FTP_BASE’, ‘/vertual/account/public_html/wordpress/’); define(‘FTP_CONTENT_…続きを読む